2016/05/23 21:10
5月22日(日)大阪某所で、午後6時からスポーツ栄養勉強会が開かれました。
情報を掴んだのが、当日朝でしたが、段取りを付けて、根っからの好奇心で、現代のスポーツ栄養がどのような認識で行われているのか、よい機会なので、思いきっていってきました。
少しでもラグビーの話しをして、興味を持ってもらって、ラグビーに関わりたいという栄養士さんを作るという目的もありましたが。
やはり、栄養の話しも日進月歩で、情報が変わり、考え方もそれぞれ栄養士さん同士でも違うと言うことでした。そのため、勉強会を通じて、スポーツ栄養に関わる人達で、コンセンサスを作り、同じような方針で栄養指導できるというグループ作りを目指しているということです。
この春に卒業した方の、熊本震災ボランティアの話は、非常によく、よく鍛えられて創業していったことがよく分かるスピーチでした。
実は、「日曜日の午後6時からよくやるな〜」と「人が集まるのか」「休日疲れで、明日からはじまる、一番ゆっくりしたい時間帯なのに」と考えましたが、「この時間にやる人がいるだ!どんな人がやっているのか!」とも大変興味がわきました。参加する人よりも、準備して行う人の方が大変なので、その人たちのエネルギーを確かめに行くことも重要と参加を決めました。
結論は、スポーツ栄養は、直接セミナーや相談など聞いた方がよいですです。ネットや雑誌、本などからは、伝えきれない貴重な情報が一挙に取得できます。ますます、この分野のセミナーをどこかのタイミングで行いたいと強く感じました。
少しでもラグビーの話しをして、興味を持ってもらって、ラグビーに関わりたいという栄養士さんを作るという目的もありましたが。
やはり、栄養の話しも日進月歩で、情報が変わり、考え方もそれぞれ栄養士さん同士でも違うと言うことでした。そのため、勉強会を通じて、スポーツ栄養に関わる人達で、コンセンサスを作り、同じような方針で栄養指導できるというグループ作りを目指しているということです。
この春に卒業した方の、熊本震災ボランティアの話は、非常によく、よく鍛えられて創業していったことがよく分かるスピーチでした。
実は、「日曜日の午後6時からよくやるな〜」と「人が集まるのか」「休日疲れで、明日からはじまる、一番ゆっくりしたい時間帯なのに」と考えましたが、「この時間にやる人がいるだ!どんな人がやっているのか!」とも大変興味がわきました。参加する人よりも、準備して行う人の方が大変なので、その人たちのエネルギーを確かめに行くことも重要と参加を決めました。
結論は、スポーツ栄養は、直接セミナーや相談など聞いた方がよいですです。ネットや雑誌、本などからは、伝えきれない貴重な情報が一挙に取得できます。ますます、この分野のセミナーをどこかのタイミングで行いたいと強く感じました。