2017/02/16 19:21
やっぱり、アナリストの方が持つデータ、情報力は、興味ありありですね!
打合せのために、少し話しただけで、実に多くの視点からデータを取得していることがわかります。
なぜ、そのようなデータをとっているのか?
データラグビーを推奨する気はありませんが、プレイヤーのために、今や不可欠とも言えるラグビーアナリストが描き出すデータサイエンスは、多くのアイデアを生み出してくれるでしょう!逆に、知らなければ、プレイヤーをたんに窮地に追い込むことになるかもしれません。
そのデータを持っているだけでは、なにもなりませんが、どのような視点で考えるべきかも、スピーカーのお一人宮尾さんは、アナリスト件コーチという立ちが場あるので、どのように生かしているのか聞くことが出来そうなので楽しみです。
小柳さん曰く、「GPSを利用して走行距離をとることで、総走行距離と障害の発生率と関係があるという論文もある」とか、若いプレイヤーにも留意すべき点ですね。プレイヤーがケガすることは、大きな戦力ダウンにつながります。