2017/06/25 20:56
コーチングでは、グレムリンとは「心の中で自己抑制的な考えをしてしまうこと」といわれ、心の小動物といわれているようです。
コーチはとかく保守的になってしまします。外圧に抵抗して、意固地になり、考え方を変えることに対して恐れ、不安を抱いてしまいがちです。また、プレイヤーが上手く理解できない、実行できないと不安ばかりつきまとい、変化を恐れます。
コーチにもサポートが必要だなと感じました。
コーチにもサポートが必要だなと感じました。
グレムリンは、想像上のカワイイ小動物だそうですが、心を支配され抑制されるんですね。
仏教的には、「獅子身中の虫」ですかね。
獅子であっても、身体の寄生虫により死に至らしめる。
これに打ち克つには、RUGBY-JERを着るしかありませんね。(笑)
なにもないので、恐れはない!

獅子であっても、身体の寄生虫により死に至らしめる。
これに打ち克つには、RUGBY-JERを着るしかありませんね。(笑)
なにもないので、恐れはない!
