2017/08/04 20:38
リアクションではなく、アクション、すなわち自ら動くことが良しとされています。
最近読んでいるスポーツメンタルの本では、トップアスリートが、対処イメージトレーニングを多く行っていたという報告がありました。
相手の攻撃パターンを調べ、その対処プレイを考えたいようです。相手より自ら速く動くこと、対処イメージを持ってイメージトレーニングしていたことが、実際にはリアクションをアクションとして動くことかなとふと感じました。
相手の攻撃パターンを調べ、その対処プレイを考えたいようです。相手より自ら速く動くこと、対処イメージを持ってイメージトレーニングしていたことが、実際にはリアクションをアクションとして動くことかなとふと感じました。
これは、戦術ループの考え方とも合いそうです。敵よりも先んじて動く!
メンタルトレーニングも紹介されていた!?
一辺倒ラグビーでは、どんどん難しくなってきている!?
メンタルトレーニングも紹介されていた!?
一辺倒ラグビーでは、どんどん難しくなってきている!?