2017/09/04 20:35
TLもはじまりましたが、同じように攻めて、同じように守ることが浸透しております。
そのため、突破することは非常に難しくなってきたような?
ポッド戦術も、シークエンスが衰退したように、廃れるのか!?
とここで、小論、雑論です。
DF側が、ブレイクダウンになるべく枚数をかけないようになり、ポジショニングが優先されるということは、ホールディングされることであります。すなわち、ボールは動くが、人は動かない!これを逆手にとり、わざと、ホールディング、ON HOLDさせ、ショートサイドを少人数で、アライブプレイヤーを作りながらアタックするというもの。オープンサイドに味方もいるが、敵もいるという状況を作り出して、シングルタックル、詰めるところを利用してスペースを創りだして、オフロードやサポートプレイで、一気にトライをするというもの。
システムバグを狙ったもの。
単調な戦術オプションだけでは、DFに狙われるだけで、攻め疲れを起こす!?