2018/01/04 22:56
本日は、ボクシングアカデミーBBマネージャーのシーバーさんより貴重な、ボクシングにおけるディフェンスの話しが聞けました。
パンチを捌くときに、同じディフェンスを繰り返さないということでした。なぜなら、距離感、間合いが相手にしれることで、不利になる。もしくは、パンチの方が早く、パンチに対して判断しなければならないので、どうしてもディフェンス側は、間に合わなくなり、パンチをもらうことになる。
ラグビーでも、ディフェンスとの距離間を的確に判断することは、トッププレイヤーでも難しい。「ラインは、浅い?深い?」という問題だけでは決してない。浅い,深いと併せて、ディフェンダー、ディフェンスラインとの距離間も重要な要素!?
駆け引きまでは聞くけれど、距離間の話しは、あまり聞かないかな?
本日も、よい学びでした。ありがとうございました。
キースさんのDVDは、もっと学びが溢れています。
駆け引きまでは聞くけれど、距離間の話しは、あまり聞かないかな?
本日も、よい学びでした。ありがとうございました。
キースさんのDVDは、もっと学びが溢れています。