2018/03/10 18:26

本日の学びは、介護で使用されている「スピーチロック」という言葉でした。
ある意味、用語で定義されていたので驚きでした。(進んでいる?)
「(危ないから)してはダメ!」と何でもかんでも、「ダメ!」「ダメ!」で高齢者の活動を制限してしまっていることがあるようです。活動制限をかけることで、安全と引き替えに、廃用性、不活発生という人間本来とは、異なるサイクルに追いやることになります。
スポーツでも、グラウンドサイドのパパ、ママが問題になることがありますが、指導者やコーチから教え過ぎや指示されまくり、思考と活動を停止させている、プレイヤーが多いのではと考えさせられました。
「スピーチロック」思えばこそ口に出るのですが、ロックしていませんか!?