2019/01/26 10:13
先日、心が落ち着く言葉を見つけました。
ドイツの精神科医のものだそうです。
改めてラグビーの多様性、インクルージョン(包み込む)ということを考えさせられます。
コーチという言葉についても考えさせられます。
皆さんのコーチングフィロソフィーは、なんでしょうか?
プレイヤーと、どのように向き合っているのでしょうか?
プレイヤーの、個性、才能、自尊心、尊厳を尊重していますか!?
コーチング、教育という名の下に、奪いさっていないか心配です。
もっと、ゆっくりと時間が流れる必要があるかもしれませんね。

コーチング、教育という名の下に、奪いさっていないか心配です。
もっと、ゆっくりと時間が流れる必要があるかもしれませんね。
