2019/03/11 22:52
Nラグビーは、戦史から多くを学んでいる!?彼らの戦術的な特徴は、ブリッツにありました!?「強いものが戦いに勝つとはかぎらない」なるほとです。
2019/03/10 20:56
ここ最近のトレンドとして気になるのは、ウイングのディフェンスに関するもので。どうやら、ウイングにアウトサイドセンターのようなディフェンス能力が求められつつあるようです。なれていないウイングは、すぐ...
2019/03/10 13:48
RUGBY OPEN MANY DOORS.この言葉が広まるにも多くの時が必要なようです。ラグビーは、多くの扉を開く!心の扉も開きましょう!
2019/03/09 21:03
クルセダースが、パスを多くし、それに関してかオフロードも多く、チーフスから完勝をおさめました。多くの要因が考えられますが、ここでは、次々にパスターゲットが溢れでてくるアタックに注目です。5ステップタ...
2019/03/09 15:39
戦術を学ぶ人のためのお薦めの図書が、発売されました。『OODA LOOP』次世代の最強組織に進化する意志決定スキル チャット・リチャーズ(著)原田勉(訳) 東洋経済新報社なんども、紹介している『OODA LOOP』...
2019/03/09 09:42
いよいよ大学スポーツ界も変革の時を迎えようとしています。新しい組織が出来上がり、運用がはじまるようです。ユニバスといわれる組織が、大学スポーツをまとめる統括組織として歩み出そうとしています。先日関...
2019/03/09 08:50
現在、諸事情により、サイトを非公開したり、公開したりという状況を招き、大変ご不便をおかけしております。必ず、ラグビーを普及する現場に戻ってきますので、しばらくお待ちください。なお、公開されている状...
2019/03/03 10:19
Tシャツを見るなり「ラグビーやってはったんですか!」「弟も、昔ラグビーやっていて、よく神戸○○の平○さんのビデオを、何度も見てましたよ」とラグビー話に花が咲きました。ラグビー識別コードとして「RUGBY XV...
2019/03/03 10:10
アルゼンチンのジャガースが、スーパーラグビーに「適応」したといわれ、サンウルブズも初戦こそ大敗したものの、接戦(ラウンド2)、勝利(ラウンド3)と多い期待できるのと、今シーズンは、NZ勢の苦戦が続いて...
2019/02/23 11:43
アタックは常に進化し、アタックの進化にディフェンスも進化します。なかなか改善されないディフェンスは、問題ですね。共通認識がとても大切です。DFセミナーテキストPDFhttps://www.rugby-jer.com/items/4044331
2019/02/21 21:35
コーチの通信簿は、プレイヤーが直接示してくれます。リアルすぎるほどリアルに!毎週評価され結果が現れます。プレイヤーが出す結果は、コーチの通信簿となります。coaching 2.0
2019/02/18 20:59
”日出ずる国のラグビー JAPAN PRIDE!”海外から来るプレイヤーについてではなく、日本ラグビー界の課題について日本の育成過程、スクール、中学、高校、大学、トップリーグの各カテゴリーを通じて、ワールドクラ...