2016/09/04 10:00
暑さはまだまだ続きますが、カモフラージュTシャツを着てトレーニングをして、べとべとになったまま、その後犬の散歩に外にでました。台風の影響もあり、夕方降った雨のためにヒンヤリしました。体が冷えてしま...
2016/09/04 00:00
10月9日に行います、ラグビースクラムセミナーの開催場所のご案内です。関西福祉大学金光藤蔭高等学校東校舎となります。本校舎から道を挟んで少しのところにある、グランドと柔道場が隣接しております。本校舎の...
2016/09/03 09:42
本日は、スクラムセミナーの開催場所を現地視察にいってきます。お願いばかりで恐縮ですが、施設利用させていただけるのは大変助かります。実技を担当してくれる高校生たちには、大変貴重な機会を提供でき、今後...
2016/09/02 19:32
10月に行います、スクラムセミナー講師のキースさんは、先日からオーストラリアに帰り、コーチングセミナーに参加中です。また、色々な考え方を日本に持って帰ってくれそうですね。色々話を聞いてみたいものです...
2016/09/02 19:22
ゲーム分析ソフトも、この時代ですから、各社しのぎを削っています。トップリーグが、スパーラグビーでも使用されている、ゲームスタッツを今年度から企業と組んで公開するようです。仕様が同じになるのは比較が...
2016/09/01 20:29
本日、学生さんから「卒論のテーマに、ラグビーのスタッツから戦略、戦術について考察したいので、何かよい資料ありませんか?」と問い合わせがありました。スタッツからは、すべての戦術を見ることはできません...
2016/08/31 23:43
アルゼンチンが、長いに来たときちょうどかんせ丁度観戦しましたが、これほど強くなるとは予想もしませんでした。先日のチャンピオンシップで、ようやく南アフリカに勝利しましたが、昔からフランスとは毎回熱戦...
2016/08/30 19:44
ディフェスセミナー参加者の方も、「分かっていたつもりやけど、よくわかった!」と感想がありましたが、以前使っていたディフェンスシステムも、近年行われている、フロントドア、バックドアと言われるライン構...
2016/08/29 19:50
ようやく、スクラムセミナーの申し込みを開始できるようになりました。色々関係者の方に調整を頂き、準備はまだまだこれからですが、申し込みができるようになったことを感謝いたします。スクラムに興味のある方...
2016/08/28 10:47
ball watcherからspace watcherへボールウオッチャーとは、あまり肯定的な意味では捉えられず、むすり、否定的な意味合いでとられる。しかし、指導現場では「ボールを見ろ!」と事あるごとにいわれる現場によく遭...
2016/08/25 20:58
なんだ!?シャドーボクシングならぬ、シャドータックルです!?同じスキルも使う時を間違えると、ピンチにもなれば、チャンスにもなります。ラグビーは、面白いですね。詳しくは、脳が元気なときに文章化いたし...
2016/08/25 20:15
オールブラックスのセンターに、Anton Lienert-Brownが選ばれました。このプレイヤーかなりいいですよ!ラグビーだけならSBWをしのぐようなプレイをするかもしれません。非常に楽しみです!https://www.youtube.c...
2016/08/25 17:59
RUGBY-JERです。キースデービス氏を招いてのスクラムセミナーを10月9日(日)に行います。最終調整段階ですので、お申し込みしばらくお待ちください。打ち合わせをしているだけで、ワクワクしてしまい「その話し...
2016/08/24 19:33
ラグビー界で、ニュージーランドチームが、宿泊先のホテルで盗聴器を仕掛けられたという、あまりよい話しでありませんが、サインをぬすむための盗聴か?賭け事のための盗聴か?などラグビー界にまつわるリスクを...
2016/08/24 19:21
Decision-making of play プレイにおける意志決定「見て」→「判断」→「行動」すべてのプレイヤーは、このループの繰り返しでプレイの意志決定を行います。詳しくは、RUGBY DEFENSE SEMINAR TEXT よりDecision-mak...