2016/08/01 20:49
いつもお読みくださりありがとうございます。売上にはまったく繋がっていませんが、定期的に閲覧頂けているようで、感謝いたします。RUGBYがますます発展できるように活動して参ります。Facebookにもあげた「1秒...
2016/07/31 19:32
Rugby Coaching Text Vol.2 Rugby Skill Drills Manual B品 残り3部ファイルが損傷しているために、既製品を代用しております。既製品のため、「Rugby Coaching Text Vol.2 Rugby Skill Drills Manual」のプリン...
2016/07/29 20:16
スポーツ庁が、さらに総合型地域スポーツクラブを推進している。今度は、大学の資産をも巻き込んで、より一層その推進に躍起となっている。20年ほど前の総合型地域スポーツクラブと言われ出した時期にドイツのク...
2016/07/28 20:55
coaching 2.0以前、学校で教師もした、プロコーチとしてラグビーコーチもした、結局、どちらも同じ穴の狢で、どちらを向いて指導、コーチ、教育をしているのか問いただした。どだいむりな問題であり「人ならば自...
2016/07/28 20:24
以前、ラグビープレイヤーの1日のカロリー摂取量が4,000-4,500キロカロリーと紹介したことがありますが、これは、体重100キロもあるような人達の話です。高校生でも、この数値を単純に適用してはいけませんよ。特...
2016/07/27 23:08
このグラフは、スプリントを比較したものです。10m,40mの時速です。それも、同一人物です。初速と、加速を比較したものになります。恐らく、トップスピードだけを抽出するともっと、初速との比較は大きなものにな...
2016/07/27 20:15
スポーツ庁が行うスポーツ審議会にて「コーチングイノベーション事業」へ予算が振り分けられていたことを発見。まったく関わりがありませんが。スポーツは人作りです。スポーツがなくても、成長する人もおれば、...
2016/07/26 20:59
一部見つかりました。少し汚れがありますが、ファイル形式の最後の一部です。ご希望の方は、お早めに。印刷業者さんに確認すると、版は、古くてなくなったということですので、絶版です。残念です。
2016/07/26 20:55
『グラウンドは、ラグビー選手の人格を作り、チームを作り、友を作り、そして人生を作る神聖な道場である』coaching text 第一巻に書かれている、言葉です。良い言葉ですね。ただ、10年以上も前に作ったテキスト...
2016/07/24 16:09
井上講師に承諾を得て、スライドを作り直し中。大体作りかえることができたので、ボチボチとテープ起こしに取りかかります。セミナーでは、伝えきれなかった部分を加筆編集し相当てこ入れて作る予定です。また、...
2016/07/23 17:32
なぜ、夏前にジュニアラグビー栄養セミナーを開催したかったのかというと、夏場対策です。夏場対策となれば、水分補給などの問題がクローズアップされがちですが、夏場の摂取カロリーの方が問題だと考えたからで...
2016/07/22 19:29
NZ勢がスーパーラグビーのベスト8に4チーム、ベスト4に4チームという事態も現実味を帯びてきました。なぜ、強いのか?ラグビーをよく理解していることは確かですが、プレシーズン前、各チームの動画のクリップが...
2016/07/21 21:19
日本ラグビーは、コーチングスタイルを変えると、世界がより近づきます!なにもTシャツを着て、服装を変えろと言うことではなく、コーチング思考をより、プレイヤー目線に落として、彼ら自身が意志決定ループを...
2016/07/21 21:11
もう、あんまり関係ありませんが、プレイヤーにとっては大いに関係します。暑くなり、食が進まなかったり、不規則になったり、しがちですが、この時期こそ成長する良い機会です。トレーニング、栄養、睡眠(休息...