2019/06/19 20:43
プラスチックゴミが地球規模で問題となっています。毎朝職場の前の道を掃除しますが、たばこのポイ捨てなど、毎日のようにあります。丁寧に、空き缶を玄関横に置かれたりもします。プラスチックゴミも、車通りな...
2019/06/16 19:00
某所で、はじめてのラグビー教室のお手伝いに行ってきました。役に立ったのかどうかは、分かりません。小さな女の子も、参加しており、はじめてのラグビーボールに、初めてのタグラグビーゲームも体験しました。...
2019/06/15 10:49
Mind full. ver.RUGBY気遣うところがいっぱいになるということは、未来のラグビープレイヤーのために
2019/06/13 20:39
ただのキックではありません!きっきひとつをとっても、密度が濃い動作、思いが詰まっています。キックオフロゴポロシャツ発売中!
2019/06/13 20:20
キック時、心は、どのように捕らわれているか!?多くのことに心は注意を向けています。ただのキックではないことが理解できます。未来のラグビープレイヤーのために
2019/06/12 22:59
先日参加した、スポーツ心理学セミナーで、面白いゴルフの話しがあり、そのスライドが生かしていました。オタクの世界ですが。今、アレンジしてラグビー用にしています。MIND FULL IT'S NOT JUST A KICK.マ...
2019/06/09 14:59
ビジョントレーニング新版を作ってみました。工夫次第で色々なところで使うことができそうですね。その効果の程は、保証できませんが。なぜなら、クローズとスキルと、ラグビーのような互いが常に動き回るオープ...
2019/06/09 14:34
ビジョントレーニングが重要といわれていますが、先日参加した心理学セミナーでも注意と視野について紹介されていました。視野について心理学において注目が集まっているようです。まだまだ、研究の余地はあるよ...
2019/06/09 12:55
心理学セミナーでゴルフに関する発表があり「ゴルフは、95%がメンタル」というのがありました。また、18ホールあり、長時間にわたり行われるというのもあり、集中力の持続も問題だそうです。1番ホールと、18番ホ...
2019/06/09 12:42
ラ式蹴球(ラシキシュウキュウ)は、ラグビーの呼び名です。闘球(トウキュウ)とも呼ばれたりします。ラ式蹴球、ラグビーを広めましょう!未来のラグビーのために黒生地にもプリントはきれいに発色します。
2019/06/09 12:28
先日参加した2019年アジア南太平洋スポーツ心理学セミナーにて、挨拶で「セミナーをエンジョイしましょう!」といっておられました。まさに、参加者は、中国、韓国、フィリピン、オーストラリア、インド、日本と...
2019/06/08 19:10
貴重な学びの時間でした。 2019年アジア南太平洋スポーツ心理学セミナーに参加してきました。国際セミナーなので、言語が英語だったのでほとんど理解できませんでしたが、大変興味深い内容のものばかりでした。A...
2019/06/04 19:44
ラグビー日本代表対トンガ代表戦 2019.8.3(土)19:10 KICK OFFフライヤーを手に入れました。聖地花園ラグビー場で活躍した、日本代表プレイヤーが帰ってきての闘いです。重要な強化ゲームですね!お見逃しなく!
2019/06/02 10:42
Diversity is the Rugby superpower Tシャツ日本のスーパーラグビーチームには、9カ国ものプレイヤーが参加しているそうです。国籍も異なれば、一人一人プレイヤーの性格もまったく異なります。この異なりを包括...