2018/04/18 19:16
スーパーラグビーチームは、今週からNZに遠征です。NZは、とても強力です!特にここ最近、注目に値するのは、ラグビーレジリエンスです。すなわち、ラグビー適応力です。フィジカルや戦術に注目するよりも、レジ...
2018/04/17 19:41
注目度が高まってきた、キックオフ刺繍のポロシャツです!「それ、サッカー!?」と小さなお子さんにもいわれますが「これ、ラグビーやで!」とオセロゲームのように、「サッカー」を「ラグビー」に変更していっ...
2018/04/17 19:38
お年のスーパーラグビーもタックル成功率が上がってきません。成功率が高いゲームもありますが、NZのチームでも、DFが強いとされるチームでもあるゲームでは、75%、70%と高くありません。気になることは、数点...
2018/04/15 10:11
「きく」とは、「聞く」「聴く」という漢字がありますが、漢字を紐解くと「聞く」は、門構えで耳を守り、「聴く」は、耳の横下に心があります。フィルターを通して自分の都合の良いものだけを「聞く」に対して、...
2018/04/14 19:07
子どもの成長のは、いわゆる早熟の子どもたちもいれば、晩熟の子どもたちもいます。えてして、コーチは、早熟の子どもたちを高評価しがちです。ツツジの咲く季節になりましたが、ツツジの花も、早咲き、遅咲きが...
2018/04/13 20:05
ラグビーには、タックルという、ボールを持っている人を倒そうとするプレイがあります。倒そうというのは、持っているボールを奪うために行うプレイです。そのタックルは、ボールを奪おうとする目的のため、強く...
2018/04/12 20:50
RUGBY RANGER RUGBY-JERカモフラージュTシャツの実力仕様吸水速乾素材クールナイスファブリックを使用しています。汗を素早く吸収し、素早く拡散、蒸発させる仕組みです。スポーツ時のべたつきをなるべく素早く...
2018/04/12 19:43
たんぼラグビーが全国各地で開催されるようになってきました。大会として認知されるようになり、有志の人達が集まり、全国各地で開催の動きが加速しています。ラグビー経験者以外の、地域の人達やサッカー関係者...
2018/04/11 20:04
挑戦とは、兆の手を尽くし戦うといわれています。ない知恵を絞って、兆の手を尽くしてラグビーの発展をすすめたい!「強さ」「鋭さ」「未知への挑戦」「魅惑」で情熱的なRUGBY-JERの精神により、我々の住んでいる...
2018/04/08 12:39
温かくなってきたと思ったら、風が強く寒くなりました。そんなときは、羽織ものがほしくなります。キックオフロゴ(刺繍)のパーカーがちょうどいいですよ。季節の変わり目、体調管理にはお気つけください。
2018/04/07 20:11
介護の研修に参加していますが、未だに講師の先生方から『ちがうだろ〜!』というような否定をするような言葉は、一切聞いたことがありません。どのような発言も尊重して、聴いてくれます。学校教育などは、正解...
2018/04/04 21:21
タックルはスキルなので、キーファクターをもとにすぐに学びを深めようとしますが、キースさんのタックルセミナーは、そうではありませんでした。でも、デモをしてくれた高校生プレイヤーは、みるみるタックルス...
2018/04/03 20:06
スーパーラグビーNZチームは、「展開がはやい!」と感じていたら、局面の切り替えがはやい!ともいえる?従来のポッドを作って、同じような局面の積み重ねだったのが、NZのチームは、そうではなく、局面の繰り返...
2018/04/03 19:48
2019年以降も、日本ラグビーが発展していくことを願って。coaching 2.0 coaching innovation自身のためにも、未来のラグビープレイヤーのためにも新年度は、学ぶ、変わる大チャンスです。