2017/03/31 19:43
めずらしく、話を聞きたいという若者がいるので、明日は、語ってきます。なにを聞かれるのか少々不安ですが、未来につながる話が出来ればいいな〜と思っています。ラグビー仲間が増えるのは、嬉しい限りです。
2017/03/29 20:37
日本人の身体感は、明治くらいから欧米の概念が入り大きく変わりました。飛脚は、かなりの健脚でとしてランナー界で走られています。女性も、かなりの力持ちでした。力持ちという表現があてはまるのかどうかは疑...
2017/03/27 19:14
キックオフロゴ使用のフルジップパーカーです。もうすぐ4月というのに、まだまだ寒いですね。これからの季節に重宝する、パーカーです。新年度に向けて、キックオフしましょう!人生は一度きり!http://www.rugby...
2017/03/27 19:10
フットボール界の名将、ペップは、グラウンドでは、コーチがプレイヤーがグラウンドで力を発揮するようにサポートするが、プレイヤーはそれ以上にコーチをサポートしてくれた、といっています。上下の関係では、...
2017/03/26 20:46
岡本太郎氏による「技術と技能」の違いについて端的に紹介すれば、技能は同じことを日々磨き上げることで、技術は「常に古いものを否定して、新しく創造し、発見してゆくものです」と芸術と芸についての解説がラ...
2017/03/26 15:51
スクラムセミナー講師のキースさんは、フルスクラムよりも、ここのポスチャー、ストレングスルが大事であると紹介してくれました。ここでストレングス、ポスチャーが取れないと、フルスクラムを組むことが出来な...
2017/03/26 15:02
ようやくライセンスカードが作成できました。カードサイズの印刷が出来ないので、色々試行錯誤を行い、微調整を繰り返しカードとしての体裁が整いました。ラグビーを世に問うという理念の元に色々進めてきました...
2017/03/25 22:26
JSRPOSSESSIONSTORM34% 64% TERRITORY25% 74% TACKLES106/137 77% 58/74 78%タックル成功率は、少し改善もゼロチャンネルへのピックゴーばかりなので、タックル自体は成功します。サンウルブズ対応がしっかり機...
2017/03/25 02:38
「聖地花園 芝の種」大阪府みどりの基金がトップリーグ、ラグビー場とのコラボで、芝の種をプレゼントしています。夏芝と冬芝を上手く育成して、冬場でも青々とした芝を維持することにつとめてくれています。こ...
2017/03/23 20:08
海外コーチの情報によると「initial」という言葉を使っていました。はじめの、皮切りにとありますが、初動がやっぱり大事だったんですね。先んじて仕掛けることが、いろんな場面で紹介されていますが、DFセミナー...
2017/03/22 20:21
ラグビーは、毎年変化しているので、「もう、(ラグビーを)わかった。これでいい」ということにならないと宮尾さんも言っていました。海外のコーチたちは、毎試合ラグビーの変化を求めていることがよくわかりま...
2017/03/21 22:42
FBで知り合いになった方のお姉さんが、新刊を発行して昨夜から読みふけりました。お陰で寝不足です。なんでも、人気脚本家で、前作はベストセラーになったとか売れっ子だそうです。人を引きつける方は、さすがに...
2017/03/20 21:16
ウエールズは、ディフェンスコーチを招聘して専門的にディフェンスを組織化しています。フランス戦は、残念な結果に終わってしまいましたが、チョークタックルというボールキャリアを抱え込んで倒さないタックル...