2017/03/19 16:32
彼岸に入りましたが、一気に温かくなってきました。生き物は、長い眠りから、覚醒に入りますね!もちろん、RUGBY-JERのカモフラージュTシャツを着て、熱い戦いを乗り切りましょう!
2017/03/19 10:29
闘球と書いてくださった遊墨人さん。2年前のお正月に、偶然、スーパーのイベントに来られたときに前を通りかかると「兄ちゃん!ちょっと、さくらでおってください!」と声をかけられたことから始まり、「闘球」と...
2017/03/16 20:57
先日、ラグビーアナリストの課題として宮尾さんが話してくださったひとつに「テクノロジー」とラグビーの関係性でした。アナリストは、テクノロジーという近代的な手法に明るくなくてはならないというものでした...
2017/03/15 19:37
『己を忘れて、他利するは慈悲の極みなり』と天台宗の教えにあります。字にすれば「忘己利他」となりますが、読みは「もうこりた」となります。ラグビー界では、自己犠牲の精神が貴ばれますが、個人の犠牲ばかり...
2017/03/13 19:37
太陽の塔や芸術家として有名ですが、多くの書籍も残しているようです。その中の一節を紹介させて頂きます。胸に突き刺さります!「今日の芸術 時代を創造するものはだれか」岡本太郎 知恵の森文庫(ゆきづまり...
2017/03/11 22:19
ラグビー界には、「闘争の倫理」という言葉があります。闘争という闘い場においても倫理があるというものです。ある方が、以前、障害者施設で働いていた時、「一度だけ手を挙げたことがある。若かったときに」と...
2017/03/09 21:14
海外では、「コーチは、デリバする!」といわれているようです。デリバリーする、情報を伝達する。という意味でしょうか?アナリストの世界では、情報を加工しつくり出す人だけに専念し、コーチ兼任というのは存...
2017/03/07 19:45
また、寒さが戻ってしまいましたが、もう少しで春です。毎年体調管理には気をつけていますが、今年は、年明けからセミナーを企画したので、常にびくびくしながら過ごしてしまいました。主催者が休んだり、ウイル...
2017/03/05 16:30
チャンスの多いゲームと思いきや終わってみれば、見せ場なく敗戦。前半のうちにまさかの、キングスは、二人のハーフを失いゲームメイクが出来ない状況になる。この時点で勝機がサンウルブズに傾きかけると考えた...
2017/03/04 17:56
スーパーラグビーラウンド2ハリケーンズ対レベルズ(71対6)ハリケーンズが開幕二戦で、圧倒的な強さをみせています。破るチームも出てくるでしょうが。そのゲーム内容に注目です。残念ながらゲームをまだ観てい...
2017/03/04 14:02
昔、ラグビーを学習しようとしたとき、どこで学ぶかが大きな問題でした。あまり、学ぶ機会が少なすぎ、しかも極めて閉鎖的なものだったので、学ぶことがままならないものでした。インターネットの出現などにより...
2017/03/03 23:37
Premiership Rugby SEASON 2016-2017 観戦者数を調べると16節までで、1,341,177人。1ゲーム平均14,228人でした。先日、あるリーグ関係者と話しましたが、日本特有の企業スポーツは、やはり最適化が計られており...
2017/03/03 21:08
ラグビーをデザインするとは、未来のラグビープレイヤーのために、現代ラグビーをどのようにして普及発展させていこうかというものです。このデザインを上手く描き、いかにして実行していくかにかかっています。...
2017/03/03 20:25
第一戦は、タックル成功率67.9%と低くく、勝負にならなかったですが、第二戦は、どのように修正しているでしょうか?南アフリカのチームなので、楽しみな一戦です。タックル成功率がどれほど上がるかにも注目です。
2017/03/01 22:25
スーパーラグビーで一番強い(昨年)ハリケーンズとの初戦は、あっという間にトライを奪われ、結果的に大敗してしまった。接戦に持ち込みたかったのに、主戦場は、まったく別次元のものであった。シーズン当初は...