2017/06/27 21:01

プレイヤーから学ぶ!?

やっぱり、この言葉ですね!「はじめから優れたプレイヤーというのはいるかもしれない。しかし、はじめから優れた指導者というのはいない。なぜなら、選手から学ぶことによってしか優れた指導者になることができ...

2017/06/26 20:28

ラグビー知への渇望!?

いつも、ご支援ありがとうございます。最近の傾向は、ラグビーテキストを各シリーズをまとめてお求め頂くケースが増えてきました。嬉しい傾向です。2003年、2004年とラグビーにまつわるテキストを作り、コーチン...

2017/06/25 20:56

コーチの中の「グレムリン」 

コーチングでは、グレムリンとは「心の中で自己抑制的な考えをしてしまうこと」といわれ、心の小動物といわれているようです。コーチはとかく保守的になってしまします。外圧に抵抗して、意固地になり、考え方を...

2017/06/25 15:58

戦術を変えるというイメージ -戦術ループ-

戦術ループのイメージです。ゲームプランが一つだと、そこを押さえられると“打つ手”がなくなります。ゲームプランに、戦術がいくつかあると、プランAが止められると、プランBへ。プランBが止められると、プランC...

2017/06/25 14:08

ゲームプランは大事、でも、ゲームプランの内容がもっと重要!?

ジャパン対アイルランド戦 第2テスト1戦目で両チーム力関係が分かったところで、どのように出てくるか、楽しみな一戦は、ジャパンの改善(DFラインスピード、スクラム、モール対策)はあったものの、勝利には結...

2017/06/24 20:17

コーチは、「私には力がある」と考えるのではなく、・・

「コーチは、「私には力がある」という考えから、「コーチングの関係に力がある」という考えに転換する必要がある。」そうです。プレイヤーが、そのコーチングを通じてどれだけ自分の力を感じることができるかに...

2017/06/24 13:50

kill chain

Kill chain (cut/kill chain)In Japanese ,"kill" is called cutting.Attack cut this chain !Defenses does not cut this chain!

2017/06/24 09:08

「いいね」900突破感謝セール

RUGBY-JER Facebook 「いいね」が900を越えました。ラグビーディベロプメントする。振興するブランドとして発足しましたが、まだまだ道半ばです。この度、感謝セールを行います。この機会に是非、RUGBY-JERを宜...

2017/06/23 20:44

レンジャータイプTシャツ

日本から、RUGBYを発信しましょう!日本ラグビーも100年以上の歴史があります!文化でないとはいわせない。次の世代にラグビーを繋げるために。レンジャータイプTシャツ 発売中!

2017/06/23 20:29

モダンラグビーのキック

アナリストは、パントいわゆるキックについての分析を、回数、ポジション、エリア、時間に分けて分析しています。なぜ、ここまで詳細に分析するのか?キックが嫌いな人も、好きな人もいるでしょうが、まずは、客...

2017/06/23 19:18

キックチェイス

先日の代表戦では、キック性悪説が話題をさらいましたが、DFセミナーにて、少しだけキックチェイスについて書いています。むしろ、キックが問題というよいりも、キックチェイスに問題があったように映りました。...

2017/06/22 19:12

前回来日時は、!

12年前も、ライオンズ遠征の時に遠征をしてきました。その時も若いメンバーがいました。メンバーの中には、その後欧州最優秀プレイヤーになったり、現在U20のコーチを務めているプレイヤーも含まれていました。...

2017/06/22 00:16

チャレンジ!

さあ、一緒にラグビーの未来を切り開きましょう!失敗を恐れず、変化を恐れず!

2017/06/21 18:20

レンジャータイプメンズTシャツ

レンジャータイプメンズTシャツです。ラグビーを世に問う絶好のTシャツです。社会的には、ラグビーの価値は高くないようです。レンジャータイプTシャツを着て、ラグビーをアピールしまくりましょう!まけるな...

2017/06/21 17:42

常に変化するモダンラグビー!?

ゲームは生き物なので、色々と情報を集めた方がよいでしょう。コーチよりもアナリストの方が情報を多く持っています。その現役アナリストがまとめた資料は、貴重です。ラグビー感が変わるかもしれません。変わる...