2016/11/18 19:05

観戦セミナー申し込み もうしばらくお待ちください。

観戦セミナーお申し込みもうしばらくお待ちください。詳細をクリアーでき次第お申し込みを開始いたします。今のところ日程、場所の変更はございません。2017.1.22(日)大阪 京橋近辺です。昼間に行います。

2016/11/16 21:40

スクラムセミナーテープ起こし終了

ようやく、スクラムセミナーのテープ起こしが終了しました。編集作業に入ります。完成できるのか不安ですが。応援宜しくお願いいたします。

2016/11/15 19:31

スクラムトレーニングの比率について

キース氏によると、スクラムトレーニングにおいて個人と全体のスクラム練習の比率は、個人の方に比率を多くする方がよいと言うことです。なぜなら、姿勢が取れない人は、スクラムを組んでも姿勢が取れず時間がか...

2016/11/14 21:00

スプリット

この姿勢が大事です。ロックやフランカーが対象です。スクラムを組む前の姿勢で、歩幅が広いと、組んだとき前につんのめり、力が抜けます。いわゆるスポンジです。歩幅は、狭くして、組んだときも常にハンマーの...

2016/11/14 19:56

観戦セミナー海外からのお問い合わせ

なんと、まだ、募集も開始していませんが、ラグビー観戦セミナーへの問い合わせがありました。しかも、海外からです。以前から興味を持ち、国内選手権でも優勝を狙うほどのチームスタッフの方ですが、観戦セミナ...

2016/11/12 23:08

観戦セミナー打ち合わせ

本日、観戦セミナー会場との打ち合わせ大阪京橋にあるアグレ バーアンドグリルさんに行ってきました。代表は、なんとラグビー経験者で、色々お話ししていくうちに、旧来の友のように勝手に感じてしまいました。...

2016/11/11 19:02

2019ピンズ

2019年の貴重なピンズが手に入りました。アパレルご購入時に、コッソリ潜ませます。なくなり次第終了させていただきます。

2016/11/10 21:09

まさかの大統領選出!?

世界が動き出そうとしています!?RUGBY-JERは、ラグビーという武器を用いて闘いに挑んでいます。JAPANコードの戦士を増やさなくては。ラグビーで平和は、維持できるか!?RUGBY RANGER RUGBY-JER JAPAN フルジッ...

2016/11/08 20:47

2対2ピストン

2対2ピストンと聞けば、プロップ、フッカーで組み合うのかというとそうではなく、プロップ、ロックと縦の関係で組み合います。それは、センタリングという概念が一つ重要になります。姿勢を維持、安定できるかで...

2016/11/07 20:19

スポンジとハンマー

スクラムセミナー 「スクラムは、スポンジがハンマーになるように!」スポンジは、軟らかいですが、押し付けるとある一定のところで、ハンマーのように硬くなります。スクラムも味方同士のバインドを強くして隙間...

2016/11/07 19:41

ラグビーの価値は高めよう!

今日は、知り合いの男性がニュージーランドの帽子をかぶっていたので、お尋ねすると「お孫さんが、ニュージーランドに旅行してきたお土産をもらった」と答えてくれました。ラグビーのものではありませんでしたが...

2016/11/06 20:59

ラグビー観戦セミナー開催に向けて

ようやく、次のセミナーの方向性が決まりました。興味のある人は、少なそうですが、ラグビー観戦者の問題を越えていかないと、日本のラグビーには未来はないと考えます。多くの人に観てもらえないスポーツの未来...

2016/11/06 10:04

ラグビーアイルランド代表、ニュージーランド代表を撃破

111年目にしてやっと、ニュージーランド代表を撃破したようです。欧州では、強豪をキープしていますが、あと少しのところで撃破できなかったことはありましたが、やっと勝利しました。ラックゲームを志向するアイ...

2016/11/04 20:07

コーチは、ピットクルー?

プレイヤーは、助けを求めています。ラグビーを理解するために。そのためには、自らの意志により判断できる材料を提供しなければなりません。チーム内でも競争、チーム同士の競争と絶え間ない競争にさらされるの...

2016/11/03 20:37

『計画ではなく、まとまる仕組みこそが戦略』

ようやく見つけた、格言です!?日本のチームは、上意下達、トップダウンという指示系統の元によくコーチングされているようですが、今やそうではないようです。計画の元に遂行されるラグビーでは、時代遅れと考...