2016/06/16 20:50
これは、イングランド対オーストラリア、ニュージーランド対ウエールズ戦の所見です。イングランドは、gain line basicのなるべくボールを後ろに下げない、ゲインラインに近づきゲームを支配しようとしたのに比べ...
2016/06/16 19:37
先日、依頼してたラグビー関係の書籍が届きました。ゆっくり、1301日間の死闘を読み締めたいと思います。なぜか、この著者のラグビー関係以外の書籍を以前に購入して、このような形でラグビー関係本を読めるとは...
2016/06/15 20:06
トレーニングの原則は、トレーニング、栄養、休息(睡眠)の3つがうまくいくことで、成果をあげます。普段、高齢の方と接しているので筋力低下などの話をよくさせていただきます。その中で、強調するのが「筋肉は...
2016/06/13 19:57
本日、先日お会いしたコーチを介して、ラグビー栄養セミナーに興味を持って頂いたから連絡がありました。なんでも、関西を拠点としたスポーツ栄養士の会を作って活動している方で、ラグビーではありませんが海外...
2016/06/13 19:17
Decision-making OF RUGBY ラグビーにおける意志決定は、知覚からはじまる。そこで何を観るのかと問題になる。よく指導者は「ボールを見ろ!ボールを見ろ!」「ボールから目を離すな!」とコーチングしたがるが...
2016/06/12 20:41
先日、本屋で立ち読みをして気になった書籍がありました。本当は、ラグビー関連の書籍を探していたのですが、目当てのがないようでした。サッカー界で成功を収めたペップというコーチの書籍でした。気になった箇...
2016/06/11 14:25
本日は、若い現役チーム関係者とミーティングを持つ機会がありました。刺激を受ける話し、知らない話しを色々教えていただきました。その中でも「プレイヤーの方が、もう先に行っていますよ」と気になることをい...
2016/06/11 08:55
遂に、ラグビーディフェンスセミナーの申し込みを開始いたしました。今回は、7月16日(土)大阪体育大学様、及び同ラグビー部様のご支援を受けて午後1時より行います。複雑になる、アタック戦術に対応すべく、デ...
2016/06/09 20:10
このフリップは、4月2日に行いました、ラグビーストレングス&コンディショニングセミナーで紹介したものですが、ジュニアラグビー栄養セミナーでも使う予定です。よくよく考えると、大人になったとき「世間と闘...
2016/06/08 23:11
昨夜、中学ラグビーを行う予定の親御さんから、ジュニアラグビー栄養セミナーへの申し込みがありました。もっととも身近で、最もサポートできる方からのご参加は、心強いですね。昨日のミーティングでは、主にチ...
2016/06/07 22:15
本日は、噂のマインドマップの持ち主と少し打合せ。現状の確認をしてきました。前に進むラグビー化と色々話すのは、楽しいひとときでした。マインドマップは、まだまだ、これからということなのでぼかしています...
2016/06/05 09:55
第40回大阪府ラグビーカーニバルでのRUGBY-JER FITイベントは、雨のため中止させて頂きます。前日から、車に道具一式をセットして、遠足に行く前日のようにワクワクして眠れなかったのですが、残念です。参加、ご...
2016/06/04 19:52
RUGBY-JER 活動を通じて、ラグビーの輪を広げようとする狙いもありましたが、ようやく少しラインが繋がりました。蜘蛛の糸のように張り巡らすことが狙いです。いろんな人が、いろんな場所で活躍でき、ラグビーが...
2016/06/04 19:47
明日はいよいよ試合日イベントとして、運用できるかどうかのRUGBY-JER FIT です。雨の心配、運営も心配、あれも心配と不安だらけですが、やるしかないのででたとこ勝負でやってみましょう!ある意味楽観主義者で...
2016/06/01 21:02
学生の栄養状況を考えると、まだまだ改善すべきところは大きくあります。それは、伸びしろがあるということです。しかし、しっかりと基礎を知っておかなければ、流行のダイエット方法と同じで、取り返しのつかな...